膝裏の痛み、原因は前側の筋肉?!/名古屋で膝の痛み専門整体

名古屋市昭和区の膝の痛み専門整体の「ぱく痛みとからだの研究所」です。

 

今日は膝裏の痛みの意外な原因について解説していきます。

 

 

膝関節痛はよく遭遇するのは、膝の前側や内側が多いですが膝裏の痛みがメインの方もある程度いらっしゃいます。

痛みの原因は、痛みが感じている場所に存在することが比較的多いですが、膝裏も例外ではありません。

ただし、膝裏の痛みでも実は前側の組織が原因で痛みを発していることもあるんです。

 

その原因組織は、内側広筋外側広筋です!

聞き慣れない筋肉ですが、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)なら聞いたことある方はいますよね。

大腿四頭筋を細かく分けると中間広筋、大腿直筋、内側広筋、外側広筋となります。

そのうちの2種類の筋肉が膝裏の痛みの原因となり得ます。

 

この図を見てください。

 

 

内側広筋と外側広筋は前ももの内側と外側にあるので触る時は当然、前側からの方が触れやすいです。

でも図にあるようにこれらの筋肉は実は大腿骨という太ももの骨の裏側に付着するのです。

 

図は、ももの下1/3での断面図になりますが、これが膝裏近くまで同様の構造となっています。

内側広筋と外側広筋の緊張が強いと筋肉性の痛みを発しますが、

筋肉が付着する大腿骨後面、つまり膝裏近くの痛みとして自覚するのです。

 

整形外科領域では最近、「付着部障害」と言って筋肉や靭帯などが骨に引っ付く場所に過度なストレスがかかり、痛みを出すケースが多いことがわかっています。

 

内側広筋と外側広筋の付着部障害による膝裏の痛みの場合、この筋肉をただマッサージするだけでは完治することは難しいですが、これらの筋肉が引っ付いている付着部を適切に触り分ける事が改善への第一歩です。

また、内側広筋と外側広筋を前側から観察しても他の筋肉と隣接しており他の筋肉との滑走(筋肉間の動き・滑り)も改善させる必要があります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

痛みや体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

膝関節痛専門について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

ぱく痛みとからだの研究所